Nゲージを始める 鉄道模型のスターターセット

サイトマップ

ゼロから始めるNゲージ入門


 ゼロから始めるNゲージ入門にようこそ! 当サイトは、今ブームのNゲージの楽しみ方を基礎から紹介する入門サイトです。鉄道模型をNゲージから始めたいと思っているNゲージビギナーに最適です。 ゼロから始めるNゲージ入門で、限りなく深いNゲージワールドの魅力をゆっくりお楽しみください。


 HOME >スターターセット

Nゲージを始める 鉄道模型のスターターセット

 Nゲージ鉄道模型をこれから始めてみようと思われている方のために、車両、線路、電源装置などをまとめてパッケージし、ものによっては単体で揃えるよりも安く揃えることができるのが、スターターセット(基本セット)です。ゼロからNゲージを始められる方には、うってつけのセットといえます。


スターターセット(基本セット)から始める
特徴
      
 現在、KATOとTOMIXの2社から発売されており、KATOは「スターターセット」、TOMIXは「ベーシックセット」の商品名で販売されています。
 共に4、5種類の車両と小判型が組めるようになった線路数本、電源装置、フィーダーコードが入って、価格は2万円以下購入できるものが中心です。
 また、車両を自分で選びたい方用に、セットから車両を除いた「マスターセット」「マイプラン」がそれぞれのメーカーから販売されています。

車両の種類
KATO製(5種類の4両セット)
 500系新幹線、700系新幹線、E2系新幹線、EF651000番代電気機関車&ブルートレイン
 D51蒸気機関車&旧型車両 
              
TOMIX製(6種類3〜5両セット)
 500系新幹線、800系新幹線、EF651000番代電気機関車&ブルートレイン
 EF66電気機関車&ブルートレイン、E231系山手線、E233系中央線
 
      

組み立て方
 付属の説明書をしっかり読むことから始めましょう。内容物の一覧表で実際にあるかよく照らし合わせて、欠品がないかチェックします。
              
線路の施設
 説明書のレールプランを確認しながら敷設します。レールの呼称は裏の刻印を参照します。
 水平にジョイント部分をかませて、カチッと結合させます。
電源装置の接続
 電源装置にフィーダーコードをつなげ、コンセントを接続し、パイロットランプの点灯を確認します。パイロットランプが点灯しない場合は、電源装置周りに何らかのトラブルが発生している可能性があります。
車両の運転
 車両を取り出し、先頭車両から順番に置いていき、電源装置のレバーを倒せば車両は動き出します。 「リレーラー」を使うと車輪の多い車両を簡単に線路に載せることができます。






[HOMEへ戻る] ページTOPへ

 Nゲージ入門
メーカー
歴史の始まり
軌跡

 Nゲージを始める
最初に揃える
スターターセット
基本レイアウト1
基本レイアウト2

 車両
メカニズム
パーツの取り付け
クリーニング

 レイアウト
拡張レイアウト
要素

 Nゲージカタログ
KATO
TOMIX
マイクロエース

 ショップガイド
購入方法
ショップ紹介
ショッピング

 Nゲージ用語
用語集

 サイト案内
ABOUT
LINK
最新情報

 PR LINK


 Copyright(C) ゼロから始めるNゲージ入門  All rights reserved